2009年09月30日

ビジネスはシンプルです。


今日のヒトコト


ビジネスはシンプルです。



あなたがどれだけ難しく考えられる頭脳を持っていようと、
ビジネスは至ってシンプルです。


どんなモノを販売する場合でも、


売るモノ 売る場所 集客

この3つの行為しか行いません。


ここからブレる事なく、作業を進めて行けば、
いずれ正解のカタチに辿りつけるのです。



あなたにとって売るモノは何なのか?

それを売る為の場所はどこにするのか?

どうやって、より多くのターゲット(あなたの販売する商品を欲しい人たち)を、
売る場所に連れてくるのか?


この3つの正解が導ければ、100%で利益はあがるモノなのです。



そのためには?


いつまでに、何を、どのくらい準備すれば良いのか?


これによって作業量と、あなたに必要な知識とスキルが決まります。


あなたはどんなことを勉強し、どんな知識を身に付け、
どんなスキルを身につけるべきなのか?



やるべき事と期限が決まったのであれば、後は淡々と作業をするだけです。

そう 淡々と で良いんです。


あくまで当たり前の事をやる。
当たり前以外の事はやる必要がなかったりもします。


逆に、余計なことを考えてしまうと、手が止まります。脱線をします。


だから、やるべき事が決まったのであれば、それを行うことを、
自分の中で当たり前のことにしてしまう。


やる事に対して、何の疑問も持たず、何の違和感も感じず。


そして、一定期間が経過したら、答え合わせをするだけです。


自らが望む利益が出ていれば、自分のやっている方法は正解。
自らが望む利益が出ていないのであれば、何かが間違っている。



そう、実は 答え合わせ も、至ってシンプルなカタチに
持って行けば良いだけなんです。



そして、足りてないところは何なのか?原因を探る。

自分で原因がわからないのであれば、先駆者(出来ている人達)に聞く。
教えを乞う。


結論が出たのであれば、また、それを行うことを当たり前にする。


失敗を恐れすぎていると、こういうカタチには持ってイケません。
だって、やる前から正解のカタチを求めるから、
実は やっているつもり の時間の方が長くなってしまうんですね。


死ぬ事以外は、かすり傷。


失敗の中から、学ぶ事の方が充分に多いのです。



今、ここまで読み終わるのに、おそらく2分程度だったと思います。


でも、ここに書いてあることを、何の疑問も持たずに実践すれば、

絶対に良い結果が出る。と断言します。



余談ですが・・・

私自身、ここに書いた事が全て実践出来ているか?
そう聞かれると、胸を張って 出来ている とは答えられないかもしれません。


メンタルバランスが崩れる時もあります。人間だもの。
体調がおかしくなる時もあります。人間だもの。


でも、自分が思うとおりに、戦略が流れて行っている時は、
自分でも驚くほど、淡々と作業が出来ている事に気付きます。


水は 高い ところから 低い ところに流れる。

作業に集中している時のイメージとしては、こんな表現が正しいかもしれません。
それに何の疑問も持たない状態です。


シンプルな結論出しと、客観的な目線、そして、常に平常心である事。

これが出来れば、100%成功者になれる気がします。



まあ・・・理屈では解るんですよね。誰でも。(^_^;)。

よし、僕ももっと頑張ろう。



posted by 夢おこし村 村長 at 23:58| Comment(0) | 今日のヒトコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月26日

広告費は必要不可欠か?


どうもです。市川です。


10月のガクゼミは、ちょっと熱い事になってますよ。
これは、本気で参加した方が良いでしょう。




さて、最近こんな質問が増えてきています。

-------
やはり、アフィリエイトなどで、利益を得るには、
広告費は不可欠なモノなのでしょうか?
-------


同じ疑問を抱えている人もいると思いますので、
この場で回答をシェアしたいと思います。



さて、広告費というモノの位置付についてですが、

絶対に必要なモノというわけではありません。
でも、あれば有利ですよね。


インターネットという媒体は、お金を1円もかけずに利益を得る事も出来ます。
実際、私の話ですが、24歳の時(もう6年も前になるんですね。)

初めて、パソコンに触ったときの財布の中は、3000円しかありませんでした。

どん底です。 ええ。どん底 以外の表現が見当たりません。


でも、私は今でも生きています。

ドッグイヤーと呼ばれる、ネットビジネスのサイクルの中でも、
生き残っています。


時代が違うと言われれば、それも間違った意見ではないでしょう。
でも、私は今からでも広告費を一切使わずに、数百万の利益を得る事が出来ます。


なぜならば、その方法を知っているし、やった事があるから。


SEOですか?メルマガですか?ブログですか?オークションですか?

はい。全部正解です。(もちろん、それ以外でもありますが)



多くの方は、実は手法を知っているんです。
でも、なぜか?やらないんです。



SEOでサイトを上位表示させたい。
手法が解っているのであれば、行動すれば良いだけの話です。


後は、それについての知識・技術が足りているのか?という問題になりますよね。


足りているのであれば、期限を決めて淡々と作業をすれば良いのです。
足りていないのであれば、期限を決めて黙々と勉強するしかないのです。



うん。考え方は至ってシンプルだ。


後は、あなたがどうしたいのか?誰も決めてはくれません。
あなたが決断し、その意志に従うだけだと思います。



ちょっと話がそれましたが、広告費について、ちょっと補足します。


こう考える事は出来ませんか?


「 広告費は、ビジネスにおける経費である。 」

この考え方が出来れば、本当に楽になりますよ。



経費 ・・・これ、どういうことか?というとですね。



ネットビジネスでも、利益が上がったら、納税の義務があります。
すなわち、3月には 個人 でも確定申告をしなくてはなりません。常識です。

確定申告というのは、利益に対してが課税対象になります。
という事は、広告費は差し引いて計算する。という事になります。

だから、ある程度経費は使っておいた方が、後々良かったりもするんですね。



また、こういう考え方も出来ます。

クレジットカードで広告費を切っておけば、ポイントがかなり貯まります。
1年もする頃には、それだけで旅行に行けたり・・・もね。


ポイントをギフトカードに変えて買い物も出来ます。


しかも、ビジネスを進める上で、あった方が有利に進められる。


うん。広告費も悪いことばかりではありません。
良い部分に焦点を当てて考えてみると、色々な要素が見えてきたりもする。

これ、何事においてもけっこう重要な考え方かもしれません。



posted by 夢おこし村 村長 at 18:26| Comment(1) | ビジネスのあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月19日

とことん遊ぶべし!!


今日のヒトコト


とことん遊ぶべし!!



さて、今日からシルバーウィークということで、
大型連休に突入した訳ですが、

皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?


これは、完全な私の個人的な意見なのですが、
遊ぶ時は、とことん遊ぶべきだと思います。


楽しいこと以外考えない。
楽しいことしかやらない。

時には、ハメを外したって全然OK!!


遊ぶって決めたんならね。


なので、この連休、レジャーの予定を組んでいる方にアドバイスです。


” 仕事の事は、一切考えないで、遊ぶべし! ”



メリハリという言葉なんかで、くくらないでください。
そんな事すら考えないで、楽しむべきだと思います。


遊ぶって決めたんなら。


大丈夫、遊びきって頭のクリーンアップが出来たら、
仕事の効率も絶対に上がるはずですから。


中途半端に遊ぶから、クリーンアップも中途半端になってしまうんでしょうね。



大統領のように働き、王様のように遊ぶ。


こんな言葉もありますが、遊ぶ時は王様の気分で遊んでください。


王様遊びが出来るほど、財政的に・・・なんて場合は、
働きっぷりが大統領のようではないのでしょう。


やるきはやる! 遊ぶ時はとことん馬鹿になる!!


これが、人として自然なカタチだと思うのは、私だけでしょうか?



posted by 夢おこし村 村長 at 16:13| Comment(0) | 今日のヒトコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月18日

ドロップシッピング55の稼ぎワザ


どうもです。市川です。




INNCの会員さんである、川名さん。
先日の富士ハーネスバスツアーも参加して頂きましたし、
その2日後に入籍という、何ともタイムリーな方です。


川名さんのブログ
月200万円稼ぐネットビジネス成功術!



この度、川名さんが本に載りました。雑誌ではなく、書籍です。



わかる!儲かる! ドロップシッピング55の稼ぎワザ



先日、予約注文しておいたのですが、今日届きました。


開いてビックリ・・・・





冒頭に、いきなり川名さんのインタビューが掲載されていました。

4ページびっしりと、インタビューが掲載されている訳ですが・・・
けっこうしゃべっちゃってるね。川名さん。(^_^;)。

けっこう要点ついてます。


川名さん おめでとうございます!!


私としても、自分が運営しているINNCの会員さんが、
こうやって対外評価を受けて頂ける。という事は、本当に喜ばしいことです。


最近、こういう出版系で取材を受けている会員さんが、どんどん増えてきています。

ネットの世界だけでの評価ではなく、こういう対外評価は、
弊社の実績にもなりますし、自分の自信にも繋がりますね。


ここで、天狗になることなく、もっと頑張って行こうと思う、今日この頃です。

INNCは、現在 初期費用無料キャンペーン中 です。 [ ちょっとだけPR ]



ちなみに、

この本の内容ですが・・・・良いですよ。
全ページカラーですし、非常に解り易いです。

リアルドロップシッピングをやっている人、これから始めようと思っている人。
持っていて、損はない1冊だと思います。




posted by 夢おこし村 村長 at 17:49| Comment(1) | ビジネスのあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月17日

ダ〜メ!ダメ!ダメ!ダメ!ダメ!


どうもです。市川です。

先日、広告費の削減方法を書いたのですが、


北の大地の天然オリコ糖 という参考例を出したところ、

ちょっこすおかしなことに、その記事が、

Googleで 1位2位 Yahoo!で 検索2位に表示されてしまう。
という珍事がおきました。(2009年9月17日現在)


商品リンク貼っておこうかな・・・って思ったり思わなかったり。。。

だって、広告費0円ですからね。



はい。ここまでで、ビジネスにおける重要なヒントを出しておきました。
(気付いてもらえますかね?)



その上で・・・ですが、

今回は、皆さんを ” 叱責(しっせき) ” したいと思います。





あのねぇ・・・ダメですよぉ。。。

ライバル減ってるね。って書いてあったからって、
何も考えずに、広告出稿するようでは・・・・



この記事で、私が出したヒントは、そんな薄っぺらいモノではありません。


参考キーワードに飛びつくような、安易なやり方は、
本気でお勧めしません。


大切な事は、その前までの解説を理解し、自分なり落とし込み、
自分の判断で、物事をおし進められるようにならなくてはならない事です。


今回、参考キーワードに広告だけ出して、終わりにしてしまっている方、
もし、いるのであれば、本気で自分のやり方を考え直した方が良いと思います。



よく、売れてる商品を 直で 知りたがる人がいます。


私は、そういう場合、
教えられる訳ないでしょ!? それ、本気で言ってます? (^_^;)。
って胸を張っていいます。


だって、たとえ会員さんであっても、1人だけに教えるような不公平は許されないですし、
そう考えて、フルでOPENにしちゃったら、みんなこぞって出しますよね?広告。


したら、どうなるか?

広告単価があがって、あっというまに利益率の悪い商品になり下がる事になります。


得をするのは、ECサイトだけですね。


こういう状況に皆さんを巻き込まないためにも、
私は、極力売れている商品名は言わないようにしています。


でも、INNC会員サイト内で、年に1〜2回・・・言ってしまう事もあったりなかったり。

最近も100人組み手の中で言っちゃったかな。。。(^_^;)。



さて、私が言いたい事は、

答えを直で知って喜んでいるような ビジネスの進め方では、
絶対に長続きしない! という事です。



誰かが釣ってくれた 魚をもらう方法 を覚えるより、

魚の釣り方を学び、理解・実践した方が、生産性があります。

その中で、養殖の方法を生みだしたら、そりゃ勝ちです。


前回の記事でも書きましたが、最初から100%を求め続けたら・・・
残念ですが、負ける確率の方が高くなってしまうでしょうね。



ビジネスで重要なのはリサーチですが、
稼いでる誰かが何を売っているのか?をひたすら調べるのではなく、

その傾向を先読みながら、「 次にくるのはこれ!? 」 と予測を立てながら、
効果測定をして行った方が、爆発的に稼げる日は近いでしょう。


だから、” 答えの手前の部分 ” が重要になる。ということです。


どうして、この人はこういう発想が思いつくんだろう?
この人は、こういう発想に至るまでに、どういうリサーチをしているんだろう?

そこに焦点を当てた方が、絶対にあなたの能力も向上するはずです。



あとは、” 慣れ ” です。


 習うより慣れる。


昔の人は良い言葉を考えたモノですね。


posted by 夢おこし村 村長 at 23:46| Comment(0) | ビジネスのあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする