2009年10月23日

したらいいじゃん。



色々と悩むことってあると思うんです。

そういう場合、いったん極論まで結論をすっ飛ばしてみると、
頭の中が非常にシンプルな状態に組み換えられます。
(と、思っています。)


例えば・・・

最近歯が痛いんだよね。

  ⇒ 歯医者行ったらいいじゃん。


なんか、テレビの調子が良くないんだよね。

  ⇒ 電気屋行ったらいいじゃん。


最近太ってきてる気がするんだよね。

  ⇒ 食わなきゃいいじゃん。



こんな感じ。

あえて、極論まで自分の頭の中をすっ飛ばしてみる。


ビジネスに置き換えてみると・・・


広告費高いんですよね。

 ⇒ 広告止めたらいいじゃん!


この商品売れないんですよね。

 ⇒ 売るのやめたらいいじゃん!



ってね。


ただ、極論まですっ飛ばしてから、必ずやるべき事は、
その結論を、自分の中で納得させるために、
一歩ずつ、頭を後退させてあげることです。



先ほどの例を使ってみると。

最近太ってきてる気がするんだよね。

  ⇒ 食わなきゃいいじゃん。


でも、まったく食わないとなると、色々問題があるよね。

・じゃあ、食事の量を減らしてみよう。

・量は減らさずに、時間をかけてゆっくり食べてみよう。

・いや、食事制限ではなく、体を動かす方向に持っていこう。



という風に、いったん極論まですっ飛ばした後に、
いやいやいや、それは安易でしょう?なんて自分に問いかけを行うと、

そこから具体的なアイディアが、少しずつ顔を出してくる場合が多いです。




広告費高いんですよね。

 ⇒ 広告止めたらいいじゃん!


でも、広告止めたら、アクセスが少なくなるよね。

じゃあ、広告費を下げてみようかな。

でも、広告費下げたらアクセス少なくなるよね。

じゃあ、他の商品で売上を補填できないかな?

じゃあ、他の商品探さないとダメだよね。

じゃあ、いつまでに探そうかな?

じゃあ、こんどは、こっちのASPを攻めてみようかな。



なんていう感じで次の行動の指針が、勝手に浮かんでくるもんです。


色々悩んで手が止まってしまう。 そんな心当たりがある方は、
一度試してみてください。


結論を極論まですっ飛ばしてみる。




posted by 夢おこし村 村長 at 11:42| Comment(1) | ビジネスのあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月09日

良いじゃないか! 素 で


どうもです。市川です。


インターネットという媒体を使用し 稼ぎたい!! 儲けたい!

こんな願望を持つ人たちの、収益を生む
お手伝いをするようになり、もう5年。

この5年間で本当に色々な人達とお付き合いをさせて頂きました。



実は、私自身、自分はコンサルタントである。という自覚があまりありません。
自分の中では、サポーターであると イメージ しています。

秀でた学歴がある訳でもないですし、
MBAやNLP、コーチングといった、ビジネスに有効活用出来る
資格を持っている訳でもありません。


なんか、この状態でコンサルタントって名乗ってしまうと、
世のコンサルタントの方々に、なんだか申し訳ないような・・・
そんな感じがしてしまうのも事実。



・・・でも、私の個人コンサルを受けた95%以上の方が、
  必ず、ネットを使って稼げるようになります。


もちろん、金額は人それぞれですが、
最低でも10万円単位のお金を、毎月のように稼ぐ人になります。

それでも、年間で120万円以上の副収入ですから。純粋にデカイですよね。




言わば・・・



本当に自分のことを、もの凄く良く言ってしまう事が許されるのであれば、



ネットコンサルティング界の 「 ブラックジャック 」  ....... かなぁ。。。

( 誰も、呼んでくれないよなぁ・・・そんな風に (^_^;) )




ただ、私は実際に自分の目で見たモノ。
自分の耳で吸収したモノ。

その上で、実践の中で学んできたモノ。

その中から、皆さんにアドバイスを出すようにしています。


僕を支えているのは 経験 という2文字。




そんな経験の中から、最近ある法則がある事が解ってきた。



僕とお付き合いしている人達で、事がうまく回り始めた人達は、

『 自然体 』 で勝負が出来るようになってきている。



どういうことか?というと。


ネットの世界って、顔や声が見えない世界じゃないですか。
写真の公開や、動画の公開によって、その辺は埋められるのですが、

でも、実際はどこか現実とは違う、バーチャルな世界である事に
間違いないと思うんです。


そのせいか、みんな自分を良く見せようと し過ぎ てしまうんですね。


ブログのオペレーション1つにしても、どこかで自分を作ってしまっている。
自分の本心とは別のところで、何かを表現しようとしてしまっている。


だから、やっている本人が、どこかに違和感を感じてしまっている。


自分の言葉でメッセージを伝える事ができなくなる。
自分を良く見せようとし過ぎているから。

だから、こんな状態で続けている人のブログは、大体2ヶ月もしないウチに
更新が止まる。

ビジネス成功のため、自分メディアを作る。という目的で始めたはずなのに・・・



これとは、逆の現象が起きている。ということです。


良い意味で 「 自然体 」 良い意味で 「 素 」


自分を飾り過ぎず、かと言って卑屈になる訳でもなく、
変に肩にチカラを入れることなく、それが普通の状態。


だから 個性 というモノが引き立ち、十人十色のカタチが出来上がってくる。



これは、メディア構築活動(ブログオペレーション)以外でも、共通してくる。


自分が扱う商品を 売りたい ばかりに、何か表現に変なチカラが入ってしまう。
だから、必要以上のことをやりたがってしまう。だから結果が出ない。


本当は、もっとシンプルなカタチで良かったりもするのに。



もっと素で(シンプルで)取り組んだ方が結果が出る。 
そう思うのは僕だけでしょうか?




実は、これは自分へのメッセージでもあると、付け加えます。


私自身、いろいろ考える事があります。色々悩む事もあります。

自分はこれで良いのだろうか?
こんな自分は望まれていないのではないだろうか?


色々、色々、色々、考えて、
結局は 「 素 」 でいる事が一番気持ち良い自分に気づく。


そして、素の状態で取り組んだ方が、絶対に上手く行く。
素の状態でクライアントさんと接した方が、その人も数字が伸びる。



万人に好かれる必要はないんだ。

素の自分を好きでいてくれる人のために、頑張れば良いんだ。


だから、俺は、素であるべきなんだ。
そう思えてくるサイクルに入ると、自分でも気持ちが凄く楽になる。

そして、事がうまく回り出す。




なんか・・・市川、すごく 繊細モード な感じ じゃない?今日(^_^;)。



結論としては、


ビジネス 成功の素(もと) は 如何にして 素 を維持するか?


やっぱりここも重要なんじゃないかな。って思います。


変に背伸びをする必要もなく、変に猫背になる必要もなく、
自然体の自分で勝負をする。


その結果、足りないと思った箇所を、成長させる努力をする。


あくまで自然体で。




posted by 夢おこし村 村長 at 08:14| Comment(3) | ビジネスのあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月06日

ちょっと待って!それ売れるかもよ!?



ちょっと待って!それ売れるかもよ!?



商品はベネフィット(商品の持つ効果)とニーズが噛み合った時、
特に何の違和感もなく、普通に売れて行くモノです。


ニーズとベネフィットが噛み合った瞬間、
売れる事が当たり前になるのです。


たとえば・・・

最近 メギンス と呼ばれる商品が注目されています。

※男性用のレギンス だから ”メ”ギンスというようです。
(あ、レギンス自体を知らない人は、検索してください。)


余談ですが、スパッツ・・・っていうと、
「 おっさん 」 って言われるみたいです。



さて、僕はこのメギンスには、まったく興味がありません。
おそらく、買わないですし、着用する機会もないでしょう。

でも、最近の若者には、ちょっと良い感じに注目されているようです。


自分が興味のない商品だからといって、それが売れない商品ではない。
ということ。

こと、市場に関しては、自分の直感だけで判断するのは、
非常にもったいない行為である。という事ですね。


僕が子供のころ、「 水を買う 」 という習慣はあまりなかったと思います。
でも、最近では首都圏の8割以上のご家庭は、水道水を飲みません。


きっと、50年前の人達はこういうでしょう。

「 水を買うって・・・?? 」 ってね。



時代の流れに応じて、市場の常識が変わる事は多々あり、
これから先も、それはずっと続いて行くことでしょう。



というわけで商品を探す際、自分にとって、
その商品がどういう位置付けなのか?というのは、
まったく考えない方が良いでしょう。


大切な事は、商品のベネフィットを理解し、どういう人達向けの商品なのか?
ここを分析し、じゃあそういう人達を集めるには、どういうアプローチが必要か?


そうやって考えて行けば、お金を産むネタなんぞ尽きる事がありません。


これも余談ですが、最近 激安の自販機も流行っているそうですね。
缶ジュースが80円ペットボトルが100円で買えたりする自販機です。


そんな時代ではありますが、
登山道の休憩所にある、1本150円の缶ジュースはみんな買いますよね?

だって、山登ってんだもん、のど渇いてんだもん。


これが、砂漠のど真ん中にある自販機だったら、
1本1000円のジュースでも、みんな買うと思います。

だって、死んじゃうからね。飲まないと・・・
砂漠で遭難している時に、1万円と水があったら、みんな水を選ぶはずです。



ベネフィットとニーズが噛み合うと、商品の金額までも左右してしまいます。


自分には必要ない商品でも、それが欲しくて欲しくてたまらない人たちは、
世の中にたくさん存在している。ということ。


ここから視点をそらさずに、まずは商品の持つベネフィットを理解し、
ターゲットをイメージする。


そうすると、 「 あ、こういうシチュエーションなら売れるかも!? 」 なんて
イメージが湧いてくるはずです。



したら、あとはどうやってそのシチュエーションが存在している場所を探すか?

もしくは、どうやってそのシチュエーションを作るか?



大切な事は、売れるかも? ってイメージを膨らませながら、
物事を組み立てて行くことだと、私は考えます。



さてさて、もう一度 商品探し してみませんか?

きっと、あなたが見落としている商品は、まだまだ”たっぷり”あるはずですよ。


posted by 夢おこし村 村長 at 18:48| Comment(0) | ビジネスのあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月03日

無念・・・ 東京オリンピック 開催ならず・・・




う〜ん・・・・残念。。。


シカゴが落選した時、
イケると思ったんだけどなぁ・・・・



観たかったなぁ〜〜〜〜
東京でオリンピック




posted by 夢おこし村 村長 at 00:35| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする