2010年07月13日

主張があるか?


どうもです。市川です。


「 ○○ は ●● であるべきだと思う。 」

あなたには、こういう主張がありますでしょうか?


たとえば、

男とはこうあるべき。 とか。
家族とはこうあるべき。 とか。

教育とはこうあるべき。 とか。

仕事とはこうあるべき。 とか。
人生とはこうあるべき。 みたいな感じです。




今までに色々な人とお付き合いをさせて頂きましたが、
既に成功している人には、必ずと言って良いほど、

こういう持論のようなモノがあります。

また、あるテーマを投げられた時に、
「 俺はこう思うよ。」 って必ず答えてくれます。



今は成功に向かって頑張っている人の中でも、
” 主張 ” を持っている人の方が、なんだかんだ上手く行っています。

あくまで、私の中での統計なのですが。





私の個人的な意見ですが、

こういうの(主張)は、絶対に持てるようになった方が良いと思います。


主張が出来るようになる。という事は、

そのテーマに対しての理解度も深いという事ですし、
たとえ理解はそこそこでも、そのテーマに対しての明確な理想を持てている。

という事に繋がってくるのだと考えています。



また、こういう主張が持てている状態であれば、
外に出た時に、人との会話が尽きません。


それも、ただの会話ではなく、ディスカッションが出来るようになります。


僕はこの件に関しては、こう思っているんですよね。
あなたはどう考えていますか?  ・・・・という感じですね。




これまでに、多くのクライアントさん達とお付き合いさせて頂いてきましたが、
この部分が弱い人達が非常に多いのも事実です。


自分の意見がない。 あるのだが人前で主張が出来ない。


こういう状態では、自らが望む環境を手に入れる事も非常に難しいでしょう。



もちろんの事、強すぎる主張というのは、時に単なるワガママになります。

ですが、それは経験を重ねる事によって、
色々な要素を取り込んでいく事によって、また新しい主張に変わっていくはずです。



だから、まずは、主張をする練習から始めてみる事をオススメ致します。



なんでも良いのです。


あるテーマを見つけて、自分なりの

「 ○○ は ●● であるべきだと思う。 」 を作ってみてください。

電車の中でボーっとしている時とか、お風呂に入っている時とか、
そういうシチュエーションの中で、必ずテーマが見つかるはずです。



たとえば・・・・

シャンプーはこうあるべき。 とか。 (お風呂ですね。)
トイレットペーパーはこうあるべき。 とか (まあトイレっすね。)

朝のコーヒーはこうであるべき。 とか。
目玉焼きの固さはこうあるべき。 とか。


なんても良いんです。


「 ○○ は ●● であるべきだと思う。 」 を、
自分の中で組み立てる練習ですから。


ちょっとした時に、対象物を見つけて やってみて ください。




・・・ちなみに。

私は、時にこの主張が強すぎる時があります。

過去には、自分のメンターさんにまで、自分の主張を通し過ぎて、
2〜3ヶ月 一切 クチをきかなかった事も。。。


まあ、自分では短所だとも思っていないのですが。^^;


主張を通す際、話のツジツマがしっかりと合っていれば
問題ないと思っています。


ですが、あまりに強すぎると 「 じゃあ、勝手にすれば? 」
なんて風になりますので、その部分だけは、充分にご注意ください。



人の意見を取り入れる事も、主張する際のルール ですかね。




posted by 夢おこし村 村長 at 13:51| Comment(0) | ビジネスのあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする