2010年10月04日

楽を考える。


どうもです。市川です。

先日のセミナーでも、お話させて頂いた事なのですが、

「 楽をする。 」 という事。


この感覚は、ビジネスにおいてはけっこう必要です。


もちろん、努力は必要なんですが、その努力の矛先が、
如何に自分が楽を出来るか?で、考えていくと、

しっかりとしたビジネスが創りあげられる訳です。



どうやったら、自分が楽になるのか?

このカタチをイメージして、それに必要な要素を揃えていく感じですね。



最初から楽をする事ばかり考えちゃダメだ!!

こんな話よく聞くと思いますし、私も言った事があります。


でも、最近はちょっと考え方が変わってきて、


楽をする事 = 効率的な作業

だと考えます。

無駄を極限まで省いて行く事 = 楽をする事。

こういう感じですね。



なので、ある程度作業の内容が把握出来たら、
どうやれば、楽に出来るのか?を考えながら取り組んだ方が、
無駄も省けるし、自分の作業時間も減らせる。

こう考えています。



楽をする事。 (効率的な仕事の進め方)

これを考えるようになってからは、けっこう楽しく仕事が出来るようになりました。
そして、収入もあがっていきました。



月収300万円の人が、月収30万円の人の 10倍 働いているか?

答えはNOです。 っていうか・・・10倍働くのは、無理です。


むしろ、実務的な作業量は、月収30万円の人の方が多いはずでしょう。


という事は?ですよ。


楽をしようと考える事は、決して間違った事ではなく、
必然的にそういう方向に持って行く事で、収入は倍増していくわけです。


最初から、楽をしちゃうのはどうかと思います。
※サボっちゃうって事ですから。


でも、最初から楽をする事を ” 考える ” のは、OKなんです。


この考えが、作業の効率化を生み、シンプルな組み立てを生み、
究極は、自分がいなくても、自分の収入になる仕組みが出来る訳です。


だから、良いと思いますよ。 楽をする事を考えても。




posted by 夢おこし村 村長 at 16:39| Comment(2) | ビジネスのあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする