2009年08月10日

失点したくない時こそ、攻める。


今日のヒトコト


失点したくない時こそ、攻める。



攻撃は最大の防御なり。

こんな言葉は皆さんもご存じだと思います。



サッカーで言うのであれば・・・

失点したくないからこそ、ディフェンダーの数を増やすのではなく、
攻撃的な選手を増やす。 こんなイメージですかね。


まあ、監督によって考え方は違うのでしょうが。
戦略の1つとしては、立派に確立されたモノだと思います。



これを、私達の日々の思考に重ねてみると・・・



失敗したくないから、やらない。

失敗するのが怖いから、動けない。


こんな考えて、足踏みをしてしまっている人も多いと思います。



けどね。

行動(決断)しない事が何よりの失敗。 という事に気付いてほしいです。



ビジネスは下りのエスカレーターと同じ。

常に前を向いて進んでいかないと、現状で立ち止まる事は出来ないのです。

立ち止まっているつもりでも、
気付けば、かなり下の方に下がってしまっている。

これは、個人的なビジネスではなく、日常の会社勤めでも、
もっと大きく括ってしまえば、人生も同じだと思います。


たとえ、会社という組織に守られていたとしても、
向上心を忘れた人は、絶対に地位を確立する事は出来ませんから。



失敗する事が怖いから、何も行動しない。決断しない。


そうすると、周りにいる やってみよう!と思えた人たち とは、
考え方も行動の仕方も全く変わってきます。

気付けば、成長していないのは・・・自分だけ・・・


そんな環境になってからでは、相当の努力が必要になるでしょうね。
(遅いとは言いません。大変な事が待っているということです。)




逃げてばかりでは、点は入りません。


失点(失敗)したくない。

こういう気持ちがあるからこそ、人は攻める事が出来るのだと思います。



攻めるから、得点が出来るわけであって、
守備で点を取る事は不可能です。


だから、


失点したくない時こそ、攻める。


この気持ちは持っておいた方が良い。私はそう思います。


posted by 夢おこし村 村長 at 17:28| Comment(1) | 今日のヒトコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「失点したくない時こそ責める」
まさに今の自分にドンピシャの言葉でした。
自分の広告費の管理の稚拙の為、出費がかさ張り手が止まってました。
攻める手を止めずに自身が攻撃的な選手となって稼げる商品探しを続けます。
Posted by のまっち at 2009年08月17日 02:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: