2015年12月04日

来年のダンドリを組み始めよう。


どうもです。市川です。

12月に入り、
最近ミーティング中にこんな台詞を使います。

さて、来年の話をしようじゃないか。


来年のことを言うと鬼が笑う?

そんな事は百も承知で、私はこの台詞を言う。


※来年の事を言うと鬼が笑う。

明日何が起こるかわからないのに、
来年のことなどわかるはずはない。
将来のことは予測しがたいから、
あれこれ言ってもはじまらないということ。


まあ、有名なことわざですが、
これは100%納得する事はし難い。

昔の人が色々な経験を経て出来たことわざなので、
真っ向から否定するつもりもないですけどね。

不確定な先々の話を云々言う前に、
目の前の課題に集中せよ!

という風に捉えれば、納得できることわざではあります。



ですが・・・・

未来の事を予測しないとビジネスなんて出来ないですし、
未来をイメージしないとダンドリなんて組めない訳ですよ。


だから、私は積極的に言う。

さて、来年の話をしようじゃないか。ってね。


鬼が笑う?
だったら、爆笑させてやろうじゃない!

ってな感じでね。



今年1年を振り返って、何が出来たのか?
その上で、来年、何がしたいのか?


こんな話を、この12月は多くする事になるでしょう。


ここで、私が意識している事は、

反省はさせない。』 という事。


出来なかった事を題材に持ち上げるのではなく、
あくまで、出来た事(積み上げられたこと)を主軸に、
来年の積み上げるモノを一緒にイメージしていく。



その方が気持ちもポジティブになるはずですし、
モチベーションも上がる。

ネガティブにイメージする来年など不要。

ご都合主義で大いに結構!
超ポジティブに来年の話をする。


鬼さんが笑う事が前提ならさ。
爆笑させてやりたいじゃん?

笑われるのではなく笑わせる。ってな感じです。


1年の終わりが近づいてきて、
1年の始まりが近づいてきています。


だから、あなたにも言います。


ポジティブに来年の話をしようぜ!
鬼、爆笑させようぜ!




posted by 夢おこし村 村長 at 00:03| Comment(0) | ビジネスのあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。