2016年09月07日

ハロウィン・年末商戦に向けたオーダーメイドセミナーやります。


どうもです。市川です。

さて、唐突ではありますが、
無料オーダーメイドセミナーやります。


無料オーダーメイドセミナーとは?

市川哲也による、あなた”だけ”の為に無料電話で行う、
マンツーマンのセミナーだと思って頂ければ結構です。

なので、参加者が10人いれば、10パターンの話を
させて頂く、マンツーマンセミナー です。

一般論は極力語りません。

あなたが手に入れたい未来も、失敗してきた過去も、
あなた個人のモノだからであり、
台本を読み上げるような、接し方ではなく、
今のあなたに一番適していると、私が思うお話をさせて頂く、
それがコンセプトです。


昨年末、同様の企画を行いましたが、

※その時の内容はこちらをご確認ください。

◎このセミナーを受けた方で、
今年の6月に独立・起業された方もいます。

◎これまで上手く行っていなかったビジネスを、
一気にV字回復された方もいます。

◎何も解らない状態だった初心者の方が、
現在 PC1台で月に23万円程度を得ています。



一応、これまでご参加頂いた方全員に、
満足言って頂いた確率 100% です。

満足度100%のオーダーメイドセミナー


どうぞ、あなたの未来を劇的に変えるキッカケとして、
捉えてください。



無料オーダーメイドセミナーはこんな方にオススメです。

〇自分ビジネス(副業含む)で成功したい人

〇既にビジネスを始めているが、
  なかなか結果が出ないとお悩みの方

〇他社(者)との差別化、自分ブランディングを極めてみたい人

〇集客にお困りの方、具体的な集客方法を取り入れたい方。

〇Facebook集客やランチ会集客に疲れた、
  カウンセラーやセラピストの方。

〇情報商材や高額塾を買っても、
  満足の行く成果が出なかった人。

〇動画マーケティングに本格参入したい方。

〇そもそも何から始めて良いか?
  解らない初心者の方。

〇市川とただ喋ってみたい人。(いるかな?)

その他、ビジネス上の問題・課題であれば、
大抵の事にはお応え出来る自信がありますので、
どうぞ、無理難題お寄せください。

華麗に解決してみせます!



無料オーダーメイドセミナーは、他には無い特徴があります。

それは、「 題材 」 を、あなたが決める事。
自信をもって言い切りますが、
私のビジネスにおける引き出しはオールマイティーです。

具体的なノウハウ、戦略、マーケティング手法から、
マインド的な話まで、ほとんどの事に対応できるでしょう。

私には、この業界で約12年の活動実績があります。
その中で育まれた知識や経験は、
他の誰にも真似出来ないと自負しております。

是非是非、あなたの悩みを市川にぶつけてみてください。

マンツーマンですから、他の人の目を気にする事もありません。
あなたが聞きたい事を全部、市川から聞きだしてください。


無料オーダーメイドセミナーのお申込みは、
こちらのページからお願い致します。



まだまだ暑い日が続いておりますが、
9月です。暦の上では秋です。

さて、今年も残すところ あと4ヶ月。

私と一緒に、年末商戦で結果を出したい!
そうお考えの方は、是非是非お申込みください。


あなたのエントリーをお待ちしております。


posted by 夢おこし村 村長 at 07:32| Comment(0) | ビジネスのあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月04日

クライアントさんと遊びに行った話。


どうもです。市川です。


人は 「 達成癖 」 が身につくと、
勝手にどんどん成長して行きます。
誰が何と言おうと、そういうもんです。

私は誰に否定されても、ここは言い切ります。


人は、達成癖がつくと、
過去には「出来ない!」なんて
思っていた事だって何だって、
どんどん達成出来るようになります。

いや、本当にそういうもんなんです。


今の生活にどれだけ嫌気がさしていたって、
自分の理想と現実がどれだけかけ離れていたって、
理想に近づくための課題を1つ1つ達成して行くことで、
確実にその理想は手繰り寄せる事が出来ます。


大切な事は目の前の課題から逃げない事。


1つ1つで良いんです。
どれだけペースが遅くても、
絶対に課題から目を背けない事。

目の前に立ちはだかる問題を、壁を、課題を、
目標を、着実に1つ1つクリアして行くことで、
「達成癖」は確実に身に付く。

ここが出来れば、いや、
ここ”だけ”が出来れば、
未来は確実に変わります。

誰が何と言おうと、私は言い切ります。


なぜならば、私は実際にその現象を、
数百という単位で見てきているから。





8月末日、海外在住のクライアントさんが、
日本一時帰国の際に、私を訪ねてきてくれました。


渡辺志保さん。

彼女はドイツ在住のシングルマザー。
このブログでも度々登場する方です。

彼女の8月の月収は150万円を超えました。


日本向けに、ユーロ圏の商品を販売する、
ビジネスに取り組んで3年半。

もちろん、スタート時はゼロ、何が出来るか?解らない、
むしろ、何も出来ない。
でも人生を変える事にチャレンジしたい。

そんな感じのスタートから、約3年半。
彼女の月収は150万円を超えた訳です。

しかも・・・

8月末には、日本帰国がある為、
ある程度仕事量をセーブしてのこの結果。

日本とドイツでは、多少ルールも異なるので、
その辺りを勉強してからにはなるのですが、
この年末から春先に向けて、法人化も視野に入れる
状況になってきましたね。

うん。素晴らしいです。


1つ確実に言いたい事は、
彼女に突拍子もない何かがあった訳ではないのです。

本当に、1つ1つ目の前の課題をクリアにしてきただけ。
達成癖がついた事によっての結果なんです。

もちろん、その為の努力は人の何倍もしていましたけどね。

私は、ほぼ1万km 離れた場所で、それでも一番近くで、
その頑張る姿を見てきましたが、
シンプルに純粋に、目の前の課題に取り組んだだけなんです。


ですが、彼女の頑張りは、
「 素晴らしい!」 という表現以外みつかりません。

これから先、もっともっと上を目指すそうです。





さて、そんな渡辺さんですが、

今回、ご親族の法事と、夏休みを兼ねての帰国。
元々は、関東地方滞在時に、妹さんを頼っての予定。

実は、私の住む埼玉に、妹さんがお住まいになっている事は
以前からミーティングの際に伺っていました。
しかも、妹さんの住まいは、私と同じ沿線という
偶然も重なってまして、せっかくだから、
軽く食事でも、という流れだったのです。


それがですね・・・

台風の影響やら、諸々の事情が重なって、
日程がズレた事で、当初の予定より
時間が大幅に確保出来てしまったとの事。


「じゃあ、僕が軽く埼玉観光に付き合いますよ。
まあ、言ってもこの辺は大した観光地が
無いんですけどね。(^_^;)。
埼玉って、奥に行かないとそういう場所が・・・ね。」



そんな軽はずみ発言(?)が発端となり、
私が30年以上住む、地元埼玉を案内させて頂きました。

しかもね。
11歳の娘さんも一緒に。(^_^;)。


まあ、がんばっているクライアントさんですからね。
これぐらいの労いは許容範囲でしょう。

という事で、ツアコン市川が誕生しました。


※↓渡辺さんのFB。



夕方前からだったので、巡れるところは限られていましたが、
私の地元の鉄板スポット。
大宮氷川神社 〜 小江戸川越 は、どうにか案内が出来ました。





そこそこ人見知りと伺っていた、娘さん(11歳)とも、
どうにかこうにか、仲良くなれたかと・・・


この娘にも思い出を作ってもらわねば。そう考えた私は、

「サラちゃん、何処か行きたいところある?」


神社や蔵造りの街並みには、あまり興味がなさそうだったので、
そう質問したところ、返ってきた答えが


   ゲーセン行きたい!!


ゲーセンかぁ・・・
さすが、子供の発想は、こっちの想像を超えてくるなぁ・・・・

やはり、日本のゲームセンターはクオリティが高いらしい。
そもそも、ドイツにはそういう場所がないみたいですね。


うん。それは、親戚の人に連れて行ってもらってね。

・・・ なんて事も想いましたが、

まあ良いか!って事で、
ららぽーと富士見のキッズコーナーへ。
(僕の実家から車で5分 ※メチャクチャ地元※)

ひとしきりゲームを楽しんでもらった後、

私がよく行く豚カツ屋で食事をし、
無事に(?)ツアコン市川終了。


お二人が楽しんでいてくれていたのであれば、
何よりです。

娘さんが僕の事を 変なおじさん。と
思っていなければ何よりです。(^_^;)。



今回は色々な事情が重なって、こういう事になりましたが、
まあ、たまにはね。
こうやって、100%遊びでクライアントさんと
向き合うのもアリですよね。


今回は、色々なイレギュラーが重なった事と、
渡辺さんの日頃の頑張りを労う事と、
私の予定が噛み合った事で実現した事でしたが、
今後も機会があれば、こういう場を設けてみよう。

そんな風に想えた1日でした。




人の写真が無い?
うん。完全に撮り忘れてましたね。

(^_^;)。



追伸・・・・

大宮 氷川神社で引いたおみくじ。



ツアコンのみが大吉を引くというね。
なんとも空気の読めないツアコンだったとさ。



posted by 夢おこし村 村長 at 23:34| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月22日

ここ数年で一番の辛い経験。


どうもです。市川です。

3ヶ月・・・ 書かなくなって3ヶ月。。。

この間、けっこう色々な人から連絡がありました。
もうね。生存確認に近いよね。


中にはど直球で「生きてますか!?」っていう連絡もあり、
「生きてますよ!」って応えるしかないやり取りもありました。


という訳で、私、生きてますよ。(^_^;)。
ブログの更新も再開します。


再開しますが・・・今日は、本当に個人的な話。
タメになる事も特にありません。

でも、無駄に長文です。本当に無駄です。
なので、お時間のある方だけお付き合いください。

m(__)m


では、久しぶりのブログ更新、はじめます。




先日の日曜日 母親とこんなやり取りをしました。



私の母親が信子っていう事や、
本文に独特なスペース使いをする事は置いておいて、


かつこ おばちゃんが亡くなった。
葬儀で福島に行かないといけないから、
哲也の都合は大丈夫?

という趣旨の内容です。


2月も親戚の葬儀で、福島に行ったばかりなので、
なんだかやるせない気持ちもありましたが、
弔い事ですし、福島に行く場合、私は主に運転手の役割をします。

ウチの両親は2人とも車の運転は出来ますが
なりに高齢になってきたのでね。
長距離になると、心配もありますからね。


ちなみに、かつこ おばちゃんは、私の祖母のお姉さんで、
もう90歳以上のおばあちゃん。

すごく元気なおばあちゃんで、周りを明るくさせる、
親戚の中でも印象深い方でした。

お盆に挨拶に行った時に、
30半ば過ぎた私にお小遣いをくれたりしました。

「 何歳になったって、どんだけ偉くなったって、
 孫みてぇなもんなんだからとっとけぇ。」

って、ピュアな東北なまりのフレーズでね。


虎屋の羊羹をお土産に持参したら、
「 こぉれ、うめぇんだぁ。」 ってニコニコしてたりね。
(もちろん、ピュアな東北なまり)

他にも、かつこ おばちゃんのエピソードはたくさんあり、
約10年前に祖母が亡くなった私としては、
なんだかほっこりする、大好きなおばあちゃんでした。


そんなおばちゃんの葬儀ですからね。
私も純粋に手を合わせたかったですし、
仕事のスケジュールを調整し、
20日の朝5:00に埼玉を出発するダンドリを組みました。



兆候は19日の朝に起きます。


朝起きたら、なんだか歯が痛い。
以前、治療した箇所で、
現在はかぶせモノをしている箇所がジワジワ痛い。

昼、クライアントさんとミーティングをしている時も、
ジワジワ痛い。それが少しずつ強くなってくる。

参ったなぁ。明日は朝から晩まで運転なのになぁ・・・


「 ロキソニンSでそこそこ抑えられますよ。」

クライアントさんからも、そんな助言を頂き、
私も存じている情報なので、薬局へ行き購入。

ひとまずの痛みは抑えられました。


ですが、その日の夜。
痛みは、ジワジワと大きくなります。


夜、クライアントさんとミーティングをしている際は、
ほぼ激痛に変わっていて、

「 歯が痛いんです。」 を何度連呼したかわかりません。
渡辺さん、その節は本当にごめんなさい。m(__)m


食事も一口噛んだだけで断念。
噛めない。痛くて噛めない。

朝4:00起きなので、寝なきゃイケない。
でも、痛くて寝れない。


こりゃダメだ。

私は母に電話をし、容態次第では
明日は難しいかもしれない。という趣旨を伝えました。

もちろん、母親は は? ってリアクション。
(歯だけに)

そりゃそうだよね。
弔い事だし、歯痛? ってなるよね。

でも、それぐらい激痛が私の左奥歯には走っていました。


そして寝る。明日、どうにかして参列する為に。

1時間で起きる。痛みで。


激痛。激痛。激痛。

午前 2:00 ただひたすら、体育座りをし、
痛みに耐え続ける私がそこにはいる。


痛いよぉ。 痛いよぉ。

想像してください。

30も半ばを過ぎ、40手前になったおっさんが、
夜な夜な、体育座りで呟くその様を。


 超 気持ちわるくない!?


自分でも思うもの。 気持ち悪いって。
独身で良かった。独り暮らしで良かった。
誰にもその気持ちわるい姿を見られずに済んだ。



でも、痛み止めも効かない。
冷やしても、何の意味もない。

水を口に含んでみたり、
歯痛に効くってツボを押してみたり、

全部 効果なし!


もう、気が狂いそうになるぐらいの痛みが
延々と続いた訳です。


朝4:00

母親に電話。

本当に重症である事を一生懸命伝え、
運転なんぞ出来ない状態である事を理解してもらいました。

だって、じっとしてても痛いんだからね。

今回は流石に は? とは言われませんでした。
(歯だけに)


そこから、歯医者さんが開くまでの5時間
何も出来ず、悶絶の状態が続きます。

イライラもMAX!
きっと鬼みたいな顔をしてたんじゃないかな。(^_^;)。



両親が無事に福島に到着した連絡を受け、
安心はしましたが、こっちがもう限界!


そんなこんなで、約10時間

ただただ、痛みに耐え続ける時間を過ごし、
ようやく歯医者さんへ。



ここで私の前に、また問題が立ちはだかります。


 歯医者の予約優先システム


もちろんね。電話で状況を説明し、
今から行って良いか?を確認してから、
歯医者さんに向かってます。

 ですが、予約優先システム強し。

ただただ、待合所で激痛に耐え、
後から入って来た人を、診察室へ見送る時間。


   まさに地獄


約30〜40分が経過した後でしょうか。
私は意を決して行動に出ます。


あの〜・・・・ まだ待った方が良いですかね?

全く関係ない話で申し訳ないですが、
僕ね。今日、福島でお葬式だったんですよ。
でもここに居るじゃないですか。
ぐらい痛いんですよ。



紳士に、至って紳士に自分の主張を伝える事を心掛け、
冷静に、淡々と私がどういう状況であるか?を伝えました。

でも、顔は鬼みたいだったかもしれません。。。


そこから私が呼ばれるまでに、5分とかかりませんでした。

伝わった。どういう印象を与えたか?は解らんが、
とにかく自分の主張が伝わった。ようやく診察開始。


うん。けっこう重症だったみたい。

でしょうね。 だって激痛だったからね。



炎症がそこそこ広範囲に起きている状態で、
麻酔が使い難かったようで、ピンポイントで麻酔、
レーザーメスを使って、歯茎を切開。

雑菌、汚れを取り除きながら、麻酔を何度も打ち、
被せモノを外し、歯の中の殺菌、消毒、・・・

あと何されたかわからん。


ですが、激痛が走ってから、結果 約14時間後。
ようやく、私は痛みから解放される事になりました。

切開した傷口が痛むけど。 ぜんぜん平気!
しばらく、通院しないとイケないけど大丈夫!
昨晩の苦しみに比べたら。


で、翌日・・・


痛みから解放された私の左頬は、
尋常じゃないくらい腫れあがっていました。

左サイドから見たら別人?っていうぐらい、
左半分の私はふくよかな顔をしていました。


今日、現在でもまだ少し腫れてるかな。
でも、痛みから解放された私は元気に仕事をしております。

葬儀に行けなかったのは、心残りですが、
お盆に福島に行くので、その際に手を合わせてきます。





さて、こんなどうでも良い話に、
最後までお付き合いして頂いたあなたに言います。

至極、当たり前の事を、堂々と言い放ちます。






歯は本当に気を付けた方が良いですよ。
本当に早め早めの対応が大事ですよ。

m(__)m



追伸・・・

ブログの更新、再開します。
やっぱり更新頻度は高くないと思いますが、
お付き合いください。

ビジネスネタも書いていきますよ。



posted by 夢おこし村 村長 at 14:30| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月21日

「あれが欲しい!」物欲が絡む夢の叶え方。


どうもです。市川です。


今年はあれが欲しい!
今年こそは、あれを買いたい!

物欲って人それぞれ、必ずあると思うんです。

物欲が絡む夢の叶え方は、至ってシンプルで、
要は 「 お金があれば買える。」 訳です。

そのお金をどうやって現実の物にするか?

答えは2つ。
貯めるか? 稼ぐか? です。



今は、それが無いから買えない。
だからガマンをすれば済むだけの話。

世の中の多くの人達は、
物欲に対する欲求をガマンという行為で
乗り切ろうとします。(蓋をする。が正しいかな?)


この思考に対して否定はしません。
人ぞれぞれの考え方がありますからね。

でも、手に入れる為に、何をするか?

ここに焦点を当てる事が出来れば、
あなたが考えている以上に、
お金で手に入れられるモノは
以外と入手できるモノなのです。



これは、実話なのですが・・・

何年か前、年始の目標の1つに、「 車を買いたい! 」
という事を取り入れたクライアントさんがいました。

都内に住んでいて、今まではそこまで
必須の物でもなかったが、お子さんが産まれる予定があり、
どうしても必要になってくる。
という背景があったと記憶しています。


・予算はどの程度か?

・車種は?

・一括で購入か?ローンを組むか?

こんな質問を繰り返し、ネットで一緒に検索し、
彼の頭の中に実際にその車を乗っているイメージを
少しずつ膨らましてもらいました。


・・・まあ、ここまでは、ディーラーさんのシゴトであり、
プロデューサーのシゴトではないですね。(^_^;)。

ただ、私が意識した部分は、

「 車が欲しい 」という願望だったイメージを、

「 半年後、車を購入する! 」

『 決断 』 という認識に 昇華 させる事でした。


決断に変わったのであれば、後は至ってシンプル
その購入金額を月割り、週割り、日割りで
計算をしてもらいます。

1ヶ月いくら積み立てる事が出来れば、
半年後、車が一括で購入できるのか?を、
正確に数値化するのが目的です。


その金額が定まれば、具体的な手法を選択します。

どうやって稼ぐか?の話です。

どの方法が一番 確率が高い のか?
現在のスキル・知識で遂行出来る部分は何か?
目標達成において、足りていないモノは何で、
どうやってそれを補っていくか?


こうする事で、行動と戦略の方向性が固まってきます。


後は、行動するだけ。

必要な事を必要な期間内でやり切る事を意識し、
自分で決断した事から逃げずに、
それを後回しにせずに、行動するだけです。


3ヶ月後、彼は車の購入金額の、
1/3程の積み立てに成功していました。
(金額にして70万円程度)

車を購入する事だけが目標ではなかったのですが、
本当に一生懸命、仕事に取り組んでいました。



残り3ヶ月。

という事をふまえると、ペースは充分ではないですが、
それまでの収益の3倍以上を毎月稼ぐ事が出来ていました。


ここで、彼の ” もう少し ” を後押しするため、
私は彼にある提案をするのですが・・・


ここで問題です。

お子さんが産まれてくるまで残り3ヶ月、
彼の” もう少し ” を後押しするために、
私は彼に何をしてもらったでしょうか?


(答えは、もう少し後に書いてあります。)



さて、ここまでのお話を少し整理しましょう。


・物欲が絡む願望の達成方法はシンプル。
お金があれば良い。

・貯めるか?稼ぐか?の2つの選択肢がある。
(もちろんガマンする事もあり。それで良いならね)


・何でそれが欲しいのか?の理由を明確にする。

・理由を明確にして、願望を決断に昇華させる。


・いつまでに、いくらあれば良いのか?
時間と金額を数値化する。

・何をすればそのお金が稼げるのか?
ビジネス戦略を考え、組み立てる。

または、どのくらい節約すれば、
その金額を貯める事が出来るのか?
節約プランを練るのも1つ。

・決められた戦略を実行に移す。

・逃げない、後回しにしない。

・必要な事を必要な期間内でやり切る。

・期限を決めて、現状の把握をする。


こんな流れですね。

物欲に対する願望は、
ほとんどがこの流れでクリアに出来ます。


大切な事は、願望ではなく、決断に昇華させる事。
実はここです。

買いたい・・・ ではなく、「買う!」に変換する事です。

願望は決断した瞬間に叶っている。

こんな言葉もありますからね。


後は、
方法は後回しで、目的が先に来る事も重要ですかね。


もし、あなたに 「 今年欲しいモノ 」 があるのであれば、
この流れで物事を組み立ててみてください。

きっと、今年中にその 「 欲しいモノ 」 は、
手に入れる事が出来ているはずですよ。




さてさて、では答えを発表しましょう。

残り3ヶ月で車の購入資金をクリアにしたい。
そんな彼の” もう少し ” を後押しするために、
私が彼に行ったアドバイスは・・・


『 駐車場を先に契約する事。 』でした。


これは、全ての人に有効な方法ではないのかもしれません。

ですが、私は彼とのセッションを何回も繰り返す中で、
こういうプレッシャーが” もう少し ” の後押しに
有効な気質であるはず。という狙いがあったのです。


彼もその提案を素直に受け入れてくれて、
駐車場を先に探し始める訳ですが、

3ヶ月、彼はお子さんの出産のタイミングに合わせて、
車を手に入れる事に成功しました。


欲しかった車種、欲しかった色、
新しい家族を出迎える為の新しいアイテム。

彼が会社からのお給料以外に得た金額は、
半年間で250万円程度。
それを手に入れる為の知識とスキルも、
車と一緒に手に入れる事が出来た訳です。


いや、素晴らしい!
もちろん、一緒に喜んだことは言うまでもありません。


・・・・・・ が、しかし!


この話には、ちょっとしたオチがありまして、


駐車場の提案をした際に、彼から一言、

市川さん、僕、駐車場の事全然考えてませんでした。


市川: ん?。
駐車場もそうだし、保険も必要よ。(汗)
維持費ってヤツだね。
あと、稼いだお金には税金もかかるよ。


ですねぇ。車ばっかりに気を取られてて、
それ以外のお金の事、全然計算に入れてませんでした。
やっちまった。って感じっす。



市川: ん? ・・・ うん。
もしかしてだけど、これ、僕にも少し責任あるよねぇ。

さて、どうするか?



・・・ という訳で。

彼は稼いだ金額をある程度 頭金に回し、
1年間のローンというプランで車を購入したのが、
今回の話のオチです。




posted by 夢おこし村 村長 at 01:03| Comment(0) | ビジネスのあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月13日

2016年 やりたい事 成し遂げたい事 リスト


どうもです。市川です。


どうにかこうにか、体調も回復傾向に向かい、
日々の業務を小忙しくこなしております。

ミーティングの最中、咳込んで止まらない。など、
ご迷惑をおかけした人もちらほら・・・
本当に申し訳ありませんでした。

体調管理、徹底していきます。m(__)m



さてさて、
クライアントさん達の新年最初のミーティングも、
8割方終了しましたが・・・


この時期、私はクライアントさんに、
「ある事」をやってもらいます。


それは、
2016年 やりたい事 成し遂げたい事 リスト

これを一緒に作成します。

※昨年の今頃の投稿にも、
 同じ様な事を書いていますが今年も書きます。


作成方法は至ってシンプル。


やりたい事、行ってみたい場所、食べたいモノ、
買いたいモノ、手に入れたい環境、
みてみたい景色、逢いたい人、成し遂げたい事。

 etc,etc,etc,etc,etc,etc,etc,


とにかく、今年の願望をミーティング中に、
口頭でランダムに挙げてもらいます。

提出する形式にすると、みんなカッコつけるんでね。
会話の中で、挙げられるだけ挙げてもらいます。


出来る出来ないは問わない。
事の大きい小さいも問わない。
とにかく、今、頭の中に浮かぶモノを、
どんどん出してもらうのです。


目標を掲げる。」という堅いテーマではなく、
単純にリストを作成する。というラフな感じでやります。




・過去最高の収益を得る。
・まずは、月収15万円を達成する。
・旦那さんの給料に頼らない生活をする。
・年収2000万円
・年商1億年
・会社を退職し、独立・起業する。
・スタッフを5人雇う
・自分が会社に居なくても、回る環境を作る。


人それぞれ環境や立場が違うので、
本当に様々な願望に触れる事が出来きます。

私にとっても、かなりの刺激になりますね。


もちろん、こんな立派な
「成し遂げたい事」だけでなく、


・ももクロのライブを観に行く
・ベイビーメタルのライブを・・・
・パヒュームのライブを・・・

とか、

・彼女が欲しい。
・結婚したい。
・プロポーズをする。
・ダイエットがしたい。
・ランニングを始める。

とか、

・キャバクラで豪遊したい。
・高級クラブで豪遊する。

こんな 欲求丸出し のとか・・・(^_^;)。


・高級なお寿司が食べたい。
・新しいパソコンが欲しい。
・テレビを買い替える。
・洗濯機を買い替える。
・引っ越す。
・旅行に行きたい。
・家族孝行する。


などなど、色々な願望が挙がるのです。
(もう、このぐらいにしておこう。)


人によって数は異なりますが、
こういうモノを作っていきます。



そして、一通り挙げてもらった後、
私はこうやって言います。


「 さて、どれから消していきますか? 」


リストを作成する事が目的ではなく、
リストに挙げた事(モノ)を達成して、
横線で消していくことで、達成を実感しながら、
前へ進んで行きましょう!という発想です。



高級なお寿司を家族で食べにいく。(達成!)

 ↑ こういう事。



消す順番は問いません。
出来る事から順番に消していくスタイルで
良いと思います。


実際、クライアントさんに挙げてもらった中には、
その日に消せるモノもありましたし
今月中に消せるモノもありました。

消せるモノから、どんどん達成していく。
数が少なくなってきたら、リストをアップデートする。


こうする事で、
がんばる理由を明確にする。
稼ぐ理由を明確にする。

やる理由を明確にする。

こういうモノがあれば、心が折れ難く、
且つ、私も共有しているので、
達成した時に一緒に喜ぶ事が出来ます。

一年の計は元日にあり。

まあ、流石に元日は私もオフをもらっているので、
初回のミーティングの際に、恒例企画として、
このリスト作成があります。


あなたは信じないかもしれませんが・・・

挙げてもらった事のほとんどが叶います


        これ、実話です。


だから、あなたも作ってみてください。


2016年 やりたい事 成し遂げたい事 リスト




余談ですが、

年明け初回のミーティングでは、
恒例行事になっていますが、けっこう笑いながら
一緒にキャッキャ♪楽しんで作成して行きます。


美味い肉を食べにいく。

この願望は「食部門」でかなりの頻度で出ます。
その都度、このお店を紹介しているのですが、

ウルフギャング
http://wolfgangssteakhouse.jp/

このサイトを年明けから
何度も観ている僕がいます。(^_^;)。

このURLをクライアントさんに見せる度に、
「 なんだかお腹が空いてきたね。」
 っていう会話にほぼなります。



posted by 夢おこし村 村長 at 23:51| Comment(0) | ビジネスのあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする